top of page
検索

チェロアンサンブルKOTO定期演奏会のお知らせ

第4回定期演奏会 チェロアンサンブルKOTO ~チェロアンサンブルで巡る世界の旅~ さて、2年に1回のチェロアンサンブルkOTOの定期演奏会がやって参りました。 今年はお二人の俳優さんをお呼びしての舞台!! 皆様のご来場お待ちしております。 どうぞお楽しみに!...

今年もよろしくお願いいたします。

今年もAiko's Cello Studioをどうぞよろしくお願いいたします。 写真は昨年の発表会の様子です。 昨年は10周年ということでホールで発表会を宇治市文化会館の小ホールにて行いました。 10回目かぁ…なんだか感慨深いものがあります。...

Youtubeはじめました

冷やし中華~…と言いたくなるようなタイトルから、お久しぶりです。 こちらのサイトはついつい更新を忘れてしまいます。いつも正月に思い出すんだ。 ということで今年はぎりぎりセーフ(人生そんなもん) さてそれはさておき。 コロナ禍になってからはじめたYoutube...

J.s.Bach無伴奏チェロ組曲の世界

いつもブログの存在を忘れてしまう私(to do listにいれないと!) 昨年の11月からスタートしました「J.S.Bach無伴奏チェロ組曲の世界」 来週1月21日にいよいよ第2回目が始まります。 今回も演奏会前半は、丘光生さんと対談しながら3番4番の世界を取り上げていきた...

チェロアンサンブルKOTO

2022年5月8日にチェロアンサンブルKOTO、第3回定期演奏会が無事終了致しました。 会場までお越しくださった皆様、本当にありがとうございます。 今回は感染対策のためお見送りができませんでした。次回定期演奏会時には落ち着いていることを願いつつ……...

次回はフルートトリオです。

あちこちで桜が咲き始める時期でしょうか。 はやくもっと暖かくなるとよいなぁと思う日々です。 さて、次回はフルートトリオのコンサートがあります。 今回はライブ配信も行っております。遠方の方もよろしければぜひご覧になってください。

イベントのお知らせ

チケット、まだまだ販売しております。 みなさまのご来場お待ちしております。

YouTubeにてチェロの奏法についてUPしました。

前からやろうと思いながらなかなか重い腰があがらなかったのですが(苦笑) 題名のとおり、YouTubeにてこれからチェロの奏法について色々解説できたらなと思っています。 第一回目は「広いカッコ」について。 レッスンをしていてもこれがうまくできない人が多いなぁと感じていたので...

平和記念コンサートin広島

随分ブログがご無沙汰となってしまいました。 コロナ対策等によりなかなか演奏会のお知らせができずにおりましたが、再来月8月の演奏会のお知らせがやっとできそうです。 ちょうど先程、新しくできたチラシが届きました😊 久しぶりの演奏会でドキドキしております。...

モチベーションを保ち、達成感を得る方法

みなさんはチェロを練習するのに、あるいはチェロを弾き続けることにモチベーションが下がったことはありませんか? 最初はなんでも楽しいものですが、時間と共にどうしてもモチベーションが下がってしまう……という人は多いと思います。 それはとても自然な事だと思うんです。...

1月2日よりツイキャスにて演奏を配信します。

明けましておめでとうございます。 本年もAiko’s Cello Studioをどうぞよろしくお願い致します。 さて前回に引き続き、演奏会のお知らせです。 今回は初の試みで、オンライン上でのコンサートとなります。 令和3年 新春弾き初めライブ 栗原ひろみ・松本愛子」...

演奏会のお知らせ

先日プレジデントオンラインで面白い記事をみつけました。 「科学が証明、「不安だ」を「〇〇している」に言い換えるだけで実力が3割増しになる」 ↓ https://president.jp/articles/-/40831?page=3...

鏡とスマホを使う練習方法

私自身、最近気を付けているのが右手のフォームの確認です。 改めて弓の角度や手首の高さなど、客観的にみて確認しなければと、いつもより注意深く鏡を使いながらフォームなどをチェックしています。 とても大切な練習方法ですが、意外とやってない方も多いようです。...

目的を持って練習する

なんとなく練習して終わる……… そんな練習の仕方をしていませんか? チェロ を始めたばかりの時はとにかく楽器に慣れるよう触る時間を多く取る、というのはとても有効だとおもいますが、 だんだん慣れてきた方の中でいつもの練習が毎回「とりあえず1時間練習」というのは少しもったいない...

久しぶりの演奏会

ピアニストの栗原先生の門下生のみなさまによる発表会にてお誘いを頂き、久しぶりに舞台に立つことができました。 前は舞台に立つのが日常化したいたのが、このご時世、あっという間に当たり前のことではなくなってしまったことにとても悲しくなりました。 ただ、こうして機会を頂けたこと、...

過去に弾いた曲をおさらいしてみよう。

発表会で演奏した、あるいは日々のレッスンの間に先生から合格をもらった曲…… これを時々思い出して弾くと、また新しい発見に出会えます。 例えば、昔弾けなかったところが弾けるようになっていたり、もっと余裕を持って弾けるようになっていたり……...

録音して練習すると効率が良い

題名にも書きましたが、効率良く練習するのにおすすめの方法はとにかく自分の演奏を「録音」することです。 録音するのに勇気がいるという方は 録音することのメリットを考えてみるのはいかがでしょう。 一人で練習するという行動に「録音をする」という行動を付け加えることで、いつもと違う...

何時間練習するの?ではなく……

私は生徒さんに 「練習は裏切らない」 と、よくお伝えしています。 練習したらしたぶん、結果が返ってきます。 それで、先日Twitterで こんなものをみつけました。 「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」 という言葉。...

ペース配分を考えて弾く

先日、友達のおすすめで「ボールルームへようこそ」という社交ダンスに挑む男子高校生のアニメを見ました。 まぁそれが面白いこと! そしてとても感動しました! …それからいつもの癖で「ここはチェロを弾く時の考えと似ているなぁ」...

バランスの大切さ

弓を使う右手の「バランス」について 日々感じていることを今日はお話ししたいとおもいます。 良い音を出すのに、弓のバランスを頭の中で常に考えながら(もちろん出ている音をしっかり耳で聴いて)演奏すると、自分が出したい音に近づける気がします。...

1
2
ブログ: Blog2
bottom of page